こんにちは、久保直之です。
本記事ではNNOUM(ノアム)のスキーウェアについて徹底解説していきます。
実際にNNOUM(ノアム)のスキーウェアを購入して使ってみた感想レビューをしていきます。スキーウェア用にNNOUM(ノアム)の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
NNOUM(ノアム)のスキーウェアを購入した理由
NNOUM(ノアム)のスキーウェアを購入した理由は、見た目のデザインがカッコよかったのとコストパフォーマンスが非常に高かったからです。
私自身スキー初心者なので、そこまで詳しくスキーウェアのブランドについて知りませんでした。
そのためスキーウェアをどれにしようか探していたところ、上下で5万とかがザラにあってめっちゃ金飛ぶやん…。と思っていました。
そんな時に目についたのがNNOUM(ノアム)のスキーウェアです。
見た目のデザインがカッコよかったので、どうせ高いんだろうな…と思ってみたら、上下で19,800円だったのでかなりお得だなと感じました。
NNOUM(ノアム)について詳しく調べているうちに魅力を感じたので購入を決意しました。
一番の決め手となったポイントは、創業58年のスキー専門店が手掛ける高機能・高コスパのスキーウェアであったことです。
そしてついでにNNOUMのゴーグルとヘルメットも購入しました。
NNOUMのゴーグルは2,980円。
NNOUMのヘルメットは5,980円でした。
他社のゴーグルとヘルメットを比較した際に、料金が低価格なのもありますが、高品質なクオリティ面において評判・評価が高かったのでまとめてNNOUMで揃えようと考えて購入を決意しました。
NNOUM(ノアム)を実際に使った感想レビュー・評判
NNOUM(ノアム)のスキーウェアを実際に使った感想レビューですが、デザインがかっこいいのはもちろん、軽量なのにとても保温性があって暖かくて、コストパフォーマンスが高いので本当に購入してよかったです。
まず保温性から解説していくと、-8度の環境でも問題なかったです。
もちろんNNOUM(ノアム)のスキーウェアの中に、Tシャツ、ヒートテック、トレーナー、軽量ダウンを着込んでいた前提ではありますが、寒さ対策は問題ありませんでした。
-8度の環境でも問題なかったのではとても心強いスキーウェアだなと思いましたね。
あとは手首の部分にリフト券を入れるケースがあるのでこれも非常に助かります。リフト券を入れるケースをよく忘れるたびにスキー場で購入することがあったので安心です。
ズボンの下の部分にも二重で雪が入らない仕様になっているので、スキー初心者でも靴下が濡れるリスクを防ぐことができます。
ズボンのストレッチも効くので、スキーをしていてもなかなか疲れにくい点も満足しています。
あとは耐水圧20,000mmなので、転んで雪に埋もれたとしても濡れることはありませんでした。
このような過酷な雪の環境でも問題なかったので、NNOUM(ノアム)のスキーウェアは機能性と価格、デザイン全てをいいとこ取りしたい方におすすめです。
コメント