MotionVFXのおすすめプラグイン

MotionVFX プラグインおすすめ

「MotionVFXのおすすめプラグインを知りたい…。」「MotionVFXのプラグインの購入を検討しているけどどれがいいのかわからない…。」

久保直之

こういった疑問に回答していきます。

MotionVFXのプラグインを全部で20個使っているので、その中でおすすめのものをご紹介していきます。

「MotionVFXのおすすめプラグインを知りたい方」や「MotionVFXのプラグインを購入して、いつもとは違った動画制作・映像制作をしたい方」はぜひ参考にしてみてください。

MotionVFXがおすすめな方

  • オシャレでかっこいい動画を作りたい方
  • 自分のSNS(YouTube、Instagram、TikTok)でシネマティック動画を作りたい方
  • クライアントワークの動画(結婚式、ミュージックビデオ、ビジネス)にオシャレなプラグインを使いたい方

\5個以上購入で30%OFF/

目次

MotionVFXのおすすめプラグイン

MotionVFXプラグインおすすめ

MotionVFXには、YouTube動画、Instagramリール動画、縦動画、シネマティック、結婚式、ミュージックビデオ、トラベル動画、芸能系やプロダクトのブランディング動画、ビジネス動画など様々な用途に応じたプラグインが用意されています。

あなたが作る動画の目的やテーマに合ったプラグインを選ぶと、ニーズに合った最高の動画を作ることができます。

久保直之

本記事では私が実際に動画制作時に使っているMotionVFXのおすすめプラグインをご紹介していきます。

mTuber

MotionVFXでおすすめNo.1のプラグインはmTuberです。

mTuberシリーズはYouTube動画のあらゆるジャンルにおいて、オシャレなアセットが取り揃えられています。

例えば、自己紹介時のエフェクト、YouTubeのチャンネル登録を促すCTAのエフェクト、バッググラウンドのアニメーションなど、センスのいいプラグインなので、ジャンルを問わずにYouTube動画を作っている人には特におすすめです。

mTuberはとても人気のプラグインでmTuber2、mTuber3、mTuber4があります。まとめて購入すると20%OFFなのでお得に購入できます。

mJourney

MotionVFXのmJourneyは旅行トラベル動画との相性が抜群のプラグインです。

mJourneyを持っておくだけで旅行時のルート案内、天候、行き先・場所などのアニメーションを簡単に作ることができます。

YouTubeやInstagram、TikTokで旅行・観光系の動画を作る方にmJourneyはおすすめです。

mTutorial

MotionVFXのmTutorialはYouTubeでチュートリアル動画を作る方におすすめのプラグインです。

YouTubeでチュートリアル系のコンテンツは人気が高いですが、ビジュアル・デザイン性の部分で一段階上に行くためにmTutorialを使うとより質が高くなります。

チュートリアル動画を作る方や教育系コンテンツを作る方は持っておくだけで映像表現の幅が広がります。

mReview

MotionVFXのmReviewはレビュー動画を作る方におすすめのプラグインです。

カメラやガジェット、パソコン、スマホ関連の動画との相性のいいエフェクトが豊富に入っています。

レビュー系を投稿しているYouTuberは多いですが、動画の中にmReviewのエフェクトを少し加えるだけで、他の人とは違った映像になるので差別化をすることができます。

mMovements

MotionVFXのmMovementsは比較的最近リリースされたプラグインです。

mMovementsを適用させることで映像素材がカメラワークをしているような映像のエフェクトとなります。

映像の中にカメラワークのような動きを加えたい方におすすめです。カメラワークをしていない映像でもエフェクトでだいぶ動きが加わります。

mHowTo

MotionVFXのmHowToも最近リリースされたHOW TO動画、チュートリアル動画、レビュー動画に最適なプラグインです。

mHowToを使えば、編集作業を効率化し、動画編集を次のレベルに引き上げることができます。

YouTubeで人気のコンテンツであるチュートリアル関連やレビュー系の動画を作る方は持っておくと非常に便利なプラグインの一つです。

mTitle Cinematic

MotionVFXのmTitle Cinematicは名前の通りシネマティックなタイトルが多数入っているプラグインです。

シネマティック映像と相性のいいテキストアニメーションがたくさん入っているので、mTitle Cinematicを使うだけで映像がシネマティックな雰囲気になります。

シネマティックでカッコいい感じの映像表現したい方におすすめのプラグインです。

mReels

MotionVFXのmReelsはインスタグラムのリール動画専用のプラグインです。

インスタグラムのリールに特化したプラグインですが、普通にYouTube動画とかにも使えるので使用用途が広いのが特徴となります。

インスタグラムのリール動画を投稿する頻度が多い方にmReelsはおすすめです。

mCollage

MotionVFXのmCollageは、マインドマップ、ビジョンボード、スクラップブック、フォトギャラリーが簡単に作成できるプラグインです。

写真作品や映像作品をフレームの中に入れることのできるプラグインなので、写真や映像といったクリエイティブ系の動画制作をする方におすすめです。

使い方は簡単でビデオや写真をドロップするだけで、非常にスムーズで上品な映像を楽しむことができます。

mkeynote

MotionVFXのmkeynoteは海外トップYouTuberのiJustineとのコラボレーションで作られたプラグインです。

Appleのガジェット系YouTuberとのコラボプラグインなだけあって、とてもシンプルなデザインでガジェット以外のYouTubeジャンルの動画にも使いやすいです。

ちょっとしたテキストやエフェクトで動画のクオリティを高めることができるプラグインです。

mChannel Modern

MotionVFXのmChannel Modernは今流行りのオシャレなデザインが特徴にプラグインです。

目を引くイントロ、オープナー、インタールード、アウトロを作成することができます。

自分で膨大な時間のかかるエフェクトを作らずに、一度購入するだけで魅力的なビジュアルの動画になるのでとても助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

久保直之のアバター 久保直之 監修者

写真家・動画クリエイター・Webコンテンツクリエイター。2020年に購入したカメラをきっかけに動画制作にハマる。旅行・観光系を中心にYouTube動画やInstagramリール動画を作っています。動画制作時に使用しているサービスを忖度なしにレビューしています。

コメント

コメントする

目次